本文へ
お問い合わせ
サイトマップ
ENGLISH
文字サイズ変更
標準
拡大
検索方法
組織について
組織について
理事長メッセージ
機構概要
沿革
組織図
理念
方針
国内事務所
海外事務所
紹介映像
ニュースリリース
イベント
入札・公募
入札・公募
入札・公募情報
入札等予定案件
一般管理費の算出基礎等の見直しについて
電子入札システム
入札参加資格の取得について
契約に係る情報の公表について
金属鉱産物備蓄物資の入札参加資格登録について
競争の導入による公共サービスの
改革に関する法律に基づく
民間競争入札(市場化テスト)
資金調達
刊行物
採用情報
情報公開・提供
情報公開・提供
開示請求に関する情報
組織に関する情報
事業計画、目標、報告などに関する情報
財務に関する情報
業務の評価、監査に関する情報
関連法人に関する情報
知的財産に関する情報
業務、活動に関する情報
入札、契約、調達に関する情報
その他各種公表資料
情報公開制度の紹介(総務省)
法人文書簿
附帯決議等をふまえた
総務省通知に基づく情報公開
検索
検索方法
グローバルナビゲーション
組織について
理事長メッセージ
機構概要
沿革
組織図
理念
方針
国内事務所
海外事務所
紹介映像
ニュースリリース
イベント
講演会・イベント一覧
2012年度以前の一覧
入札・公募
入札・公募情報
入札等予定案件
一般管理費の算出基礎等の見直しについて
電子入札システム
入札参加資格の取得について
契約に係る情報の公表について
競争の導入による公共サービスの
改革に関する法律に基づく
民間競争入札(市場化テスト)
資金調達
刊行物
JOGMEC NEWSバックナンバー
石油開発技術関連資料
採用情報
情報公開・提供
開示請求に関する情報
組織に関する情報
事業計画、目標、報告などに関する情報
財務に関する情報
業務の評価、監査に関する情報
関連法人に関する情報
知的財産に関する情報
業務、活動に関する情報
入札、契約、調達に関する情報
その他各種公表資料
情報公開制度の紹介(総務省)
法人文書簿
附帯決議等をふまえた
総務省通知に基づく情報公開
JOGMECの事業
カーボンニュートラル
石油・天然ガス開発
CCS
水素・アンモニア
金属資源開発
資源備蓄
鉱害防止支援
石炭資源開発
地熱資源開発
洋上風力
お問い合わせ
サイトマップ
ENGLISH
Youtube(新規ウィンドウで表示します)
Twitter(新規ウィンドウで表示します)
JOGMECの事業
カーボンニュートラル
石油・天然ガス開発
CCS
水素・アンモニア
金属資源開発
資源備蓄
鉱害防止支援
石炭資源開発
地熱資源開発
洋上風力
ホーム
>
組織について
>
国内事務所
>
石油備蓄基地事務所
> 福井国家石油備蓄基地
福井国家石油備蓄基地
ツイート
同基地は、1981年11月に立地が決定し、1982年1月建設の推進母体となる国家石油備蓄会社が設立され、1986年7月に完成しました。
福井臨海工業地帯に位置しており、日本海側における初の国家石油備蓄基地です。
2004年2月に国家石油備蓄基地は国の直轄事業となり、JOGMECは国家石油備蓄の統合管理業務を行います。基地の操業は民間の操業サービス会社がJOGMECより委託を受け実施しています。本体制のもと、安全かつ効率的な備蓄石油の保有を行い、石油の安定供給を図っています。
お知らせ・ニュース
総務省消防庁技能コンテストで総務大臣賞、消防庁長官賞を受賞~福井国家石油備蓄基地、苫小牧東部国家石油備蓄基地~(2020年12月24日)
福井国家石油備蓄基地における総合防災訓練の実施について(2012年11月21日)
基地概要
所在地及び面積
福井県福井市及び坂井市(約152ha:45万坪)
備蓄方式
地上タンク方式
備蓄施設容量
約340万kl
完成年等
1986年5月末一部完成、同6月オイルイン開始
1986年7月末全面完成、同9月オイルイン終了
主要設備概要
原油タンク
11.3万kl×30基
受水槽
1式
消火ポンプ
1式
泡消火設備
1式
消防自動車
3台
SBM用作業船
1隻
油回収バージ
1隻
一点係留浮標式係留施設
1式
排水処理設備
1式
組織について
理事長メッセージ
機構概要
沿革
組織図
理念
方針
国内事務所
技術センター
金属資源技術研究所
石油備蓄基地事務所
石油ガス備蓄基地事務所
金属環境支援事務所
柏崎テストフィールド
九州支部
海外事務所
紹介映像
ページトップ