海外及び本邦周辺の海域における金属鉱物の探鉱に必要な資金であり、物品費、労務費、直接経費、減価償却費、山元管理費及び探鉱に必要な権利取得費等が対象となります。
なお、対象鉱種は以下のとおりです。
- ベースメタル(銅鉱、鉛鉱、亜鉛鉱、ボーキサイト、すず鉱)、金鉱、鉄鉱、グラファイト鉱、フッ素鉱(金属元素と結合しているものに限る。)、マグネシウム鉱、シリコン鉱、リン鉱(金属元素と結合しているものに限る。)及びカリウム鉱
- ウラン鉱、レアメタル(マンガン鉱、ニッケル鉱、クローム鉱、タングステン鉱、モリブデン鉱、コバルト鉱、ニオブ鉱、タンタル鉱、アンチモニー鉱、リチウム鉱、ボロン鉱、チタン鉱、バナジウム鉱、ストロンチウム鉱、希土類鉱、白金族鉱、ベリリウム鉱、ガリウム鉱、ゲルマニウム鉱、セレン鉱、ルビジウム鉱、ジルコニウム鉱、インジウム鉱、テルル鉱、セシウム鉱、バリウム鉱、ハフニウム鉱、レニウム鉱、タリウム鉱、そう鉛鉱)
JOGMECの出資先(以下「出資先」)となるのは、以下のいずれかに該当する法人です。
- 海外において金属鉱物の探鉱を行う本邦法人
- 本邦人又は本邦法人が直接、間接にかかわらず出資し、かつ経営を実質的に支配している、金属鉱物の探鉱を行う外国法人
なお、出資先には、(出資先が直接、間接にかかわらず資本参加する)他の法人が行う探鉱に必要な資金を供給する法人も含みますが、その場合は原則として以下の条件が求められます。
- 対象事業の生産物について、出資先又はその関係会社が出資比率以上の引取権、販売権、その他これらに類する権利を有すること。
- 対象事業の運営に関して、出資先が発言権等の自主性を有すること。
対象事業は、上記資格要件に合致する出資先が資金を拠出して行う又は出資先が取得する権利に基づいて行う探鉱事業です。
出資の限度額は、原則として、探鉱に必要な資金に充当される出資の額の50%以内です。ただし、JOGMECが単独で最大株主とならない範囲に限ります。
JOGMECは、以下のいずれかに該当する場合は、出資先と協議の上で、原則として保有する株式を売却します。
- 出資先の株式を保有する本邦法人等がJOGMECに株式売却を求める場合
- JOGMECが、株式売却が必要であると判断する場合