開催期間 |
2016年6月2日~2016年6月3日 |
---|---|
申込受付期間 | 2016年5月11日~2016年6月1日 |
参加費用 | 無料 |
(1) GNSとのワークショップ | 平成28年6月2日(木)10:00~17:30 |
(2) 平成27年度 地熱部事業成果報告会 | 平成28年6月3日(金)10:00~15:45 |
時間 | 分 | テーマ | 講演者 |
10:00 | 5 | 開会挨拶 | JOGMEC特別顧問 當舎利行 |
10:05 | 15 | 日本における地熱発電の概要 | JOGMEC地熱部長 西川信康 |
10:20 | 15 | ニュージーランドにおける地熱発電の概要 |
Dr. Greg Bignall |
10:35 | 60 | 柳津西山地熱発電所地熱貯留層の機能維持のための涵養試験 | JOGMEC地熱部担当審議役 佐伯和宏 地熱技術開発(株) 取締役技術部長 岡部高志 |
11:35 | 60 | Ngawha地熱発電所におけるケーススタディ | Dr. Greg Bignall, Geothermal department manager, GNS Dr. Chris Bromley, Senior geothermal geophysicist, GNS Dr. John Burnell, Senior geothermal reservoir modeling engineer, GNS |
12:35 | 75 | 昼休み | |
13:50 | 30 | 地熱探査におけるMT法の有効性 | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地質調査総合センター 国際連携グループ長 内田利弘 |
14:20 | 30 | タウポ火山地域(TVZ)の深部地熱開発(MT法調査) | Dr. Chris Bromley, Senior geothermal geophysicist, GNS |
14:50 | 30 | 休憩 | |
15:20 | 30 | 3次元反射法弾性波探査 | JOGMEC地熱部地熱技術課 福田真人 (株)地球科学総合研究所 研究開発部 物性解析グループ グループ長 青木直史 |
15:50 | 30 | ニュージーランドのバイナリー発電所 |
Dr. Greg Bignall, Geothermal department manager, GNS |
16:20 | 30 | 温泉との共生のための研究 | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 再生可能エネルギーセンター 総括研究主幹 安川香澄 |
16:50 | 30 | 地熱開発における地域コミュニティの参加 | Ms. Andrea Blair, Business development manager, GNS |
17:20 | 閉会挨拶 | JOGMEC地熱部長 西川信康 |
時間 | 分 | テーマ | 報告者 |
10:00 | 5 | 開会挨拶 | JOGMEC特命参与 児嶋秀平 |
10:05 | 15 | JOGMEC地熱部事業概要報告 | JOGMEC地熱部長 西川信康 |
10:20 | 45 | 【調査】空中物理探査の調査概要と調査結果事例 | JOGMEC地熱部担当調査役 亀山正義 住鉱資源開発(株)資源調査本部長 千葉昭彦 |
11:05 | 30 | 【技術開発】弾性波探査ガイドブックの紹介 | (株)地球科学総合研究所 研究開発部 物性解析グループ グループ長 青木直史 |
11:35 | 30 | 【技術開発】柳津西山地点涵養試験の進捗状況 | 地熱技術開発(株) 探査部長 佐藤龍也 |
12:05 | 75 | 昼休み | |
13:20 | 40 | 【技術開発】地熱井掘削用PDCビットの開発 | JOGMEC地熱部専門調査員 都築雅年 三菱マテリアル(株)中央研究所 薄膜材料研究部 主任研究員 宮下庸介 |
14:00 | 30 | 【債務保証】土湯温泉バイナリー発電所の事業概要と運転状況 | (株)元気アップつちゆ 代表取締役社長 加藤勝一 |
14:30 | 30 | 【債務保証】菅原バイナリー発電所の事業概要と運転状況 | 九電みらいエナジー(株) 菅原バイナリー発電所長 永濱順浩 |
15:00 | 40 | 【NEDO】次世代地熱発電技術の全体像 | 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 技術戦略研究センター 再生可能エネルギーユニット 研究員 米倉秀徳 |
15:40 | 閉会挨拶 | JOGMEC地熱部長 西川信康 |