開催期間 |
2018年9月20日 |
---|---|
参加費用 | 無料 |
時間 | 内容 | 講演者 |
---|---|---|
一般講演 | ||
13時45分~14時00分 | 主催者挨拶 | |
14時00分~14時30分 |
講演1:グリーン・レメディエーションを活用した休廃止鉱山鉱害防止対策に係る国の取組み |
経済産業省 産業保安グループ 鉱山・火薬類監理官付 長尾 憲治 |
14時30分~15時00分 | 講演2:JOGMEC 金属環境事業部 平成29年度事業報告 | JOGMEC 金属環境事業部 企画課 課長代理 縄田 透 |
15時00分~15時30分 |
講演3:自然力活用型坑廃水処理に関する研究開発進捗状況について |
JOGMEC 金属環境事業部 調査技術課 課長代理 濱井 昂弥 |
15時30分~15時45分 | 休憩15分 | |
専門講演 | ||
15時45分~16時30分 | 松尾中和処理場の概要説明(岩手県作成DVD上映等) | JOGMEC 松尾管理事務所 所長 佐藤 直樹 |
16時30分~17時15分 | 講演4:旧松尾鉱山西側の巨大地すべりと地すべり地下水対策 | 岩手大学 工学部社会環境工学科 地盤工学研究室 准教授 大河原 正文 |
17時15分~18時00分 | 講演5:地下水制御・管理対策について | 株式会社 地圏環境テクノロジー 取締役・ソリューション事業部長 田原 康博 |
18時00分~18時15分 | 質疑応答 | |
18時15分~18時30分 | 事務連絡、閉会 |
(注1)発表者・タイトルは変更になる場合があります。
(注2)発表時間は質疑応答の時間を含みます。