開催期間 |
2022年3月11日 |
---|---|
申込受付期間 | 2022年2月9日~2022年3月10日 |
参加費用 | 無料 |
時間 | 内容 | 講演者 |
---|---|---|
13時10分 ~13時15分 |
イントロダクション | JOGMEC 金属環境事業部 企画課 課長 平井 浩二 |
13時15分 ~13時45分 |
鉱害防止施策の最近の動向 | 経済産業省 産業保安グループ 鉱山・火薬類監理官付 金属鉱業等鉱害対策官 毛利 智徳 氏 |
13時45分 ~14時05分 |
「休廃止鉱山における坑廃水 の発生源対策ガイダンス」の紹介 |
JOGMEC 金属環境事業部 特命調査役 亀山 正義 |
14時05 ~14時35分 |
パッシブトリートメント導入ガイダンスの紹介と最近の取組について | JOGMEC 金属環境事業部 調査技術課 担当調査役 濱井 昂弥 |
14時35分 ~14時50分 |
(休憩) | |
14時50分 ~15時20分 |
休廃止鉱山の持続可能な環境管理に向けた産総研の研究について ―グリーンレメディエーション、利水点管理、同位体解析― |
国立研究開発法人産業技術総合研究所地質調査総合センター 地圏資源環境研究部門 地圏化学グループ長 保高 徹生 氏 地圏資源環境研究部門 地下水研究グループ 研究員 松本 親樹 氏 |
15時20分 ~15時40分 |
鉱山跡地自生植物を利用した緑化の検討事例 | 国立大学法人筑波大学 大学院 生命環境系 教授 山路 恵子 氏 |
15時40分 ~16時00分 |
鉱害防止事業におけるカーボンニュートラルの推進に資する技術の開発 | JOGMEC 金属環境事業部 調査技術課 課員 堀内 健吾 |