JOGMEC 独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構

ホーム >  イベント >  イベント一覧 >  資源地質学会第70回年会講演会とシンポジウム「酸化還元反応と鉱化作用(Redox reactions and mineralization)」のご案内

資源地質学会第70回年会講演会とシンポジウム「酸化還元反応と鉱化作用(Redox reactions and mineralization)」のご案内

 当機構が共催する資源地質学会第70回年会講演会と同講演会で開催されるシンポジウム「酸化還元反応と鉱化作用(Redox reactions and mineralization)」を下記のとおり開催いたします。
 皆様のご参加をいただきたくご案内申し上げます。
開催期間 2021年6月30日~2021年7月2日
申込受付期間 2021年6月9日~2021年6月25日
参加費用 有料
URL https://www.resource-geology.jp/ 新規ウィンドウで表示します

日時

2021年6月30日(水) 10時00分~17時40分 (シンポジウムは13時00分~17時40分)
2021年7月1日(木) 9時00分~17時40分 (一般講演)
2021年7月2日(金) 9時00分~18時00分 (一般講演)

場所

オンライン開催(Webex Events)

シンポジウムプログラム

6月30日(水)
時間 内容 講演者
13時00分
~13時15分
石原舜三先生が我々に残したメッセージ 浦辺 徹郎 氏
(東京大学)
13時20分
~13時45分
花崗岩系列の提唱・展開と岩石学的意義 高木 哲一 氏
(産業技術総合研究所)
13時50分
~14時15分
&Following Ishihara: Mineral chemistry of magmas associated with the formation of large copper deposits 服部 恵子 氏
(オタワ大学)
14時20分
~14時45分
Redox - control on the porphyry Cu mineralization at Grasberg, Indonesia Adi Sulaksono 氏
(UPN Veteran)
14時50分
~15時15分
錫・タングステン鉱化作用のテクトニクス 渡辺 寧 氏
(秋田大学)
15時20分
~15時45分
黒鉱形成における酸化還元:硫化鉱物の交代の解析から 小室 光世 氏
(富山大学)
15時50分
~16時15分
Re - Os 放射壊変系を利用した別子型鉱床の年代決定-グローバル環境変動と鉱床の生成・保存のリンケージー 野崎 達生 氏
(海洋研究開発機構)
16時20分
~16時45分
ニッケルラテライト鉱床の高品位鉱石形成に関わる地球化学的要因 大竹 翼 氏
(北海道大学)
16時50分
~17時15分
ウズベキスタン共和国メシェティンスカヤ地域における砂岩型ウラン鉱床の発見について 清水 栄里(発表者)、下條 将徳、高橋 修(石油天然ガス・金属鉱物資源機構)
17時20分
~17時40分
総合討議  
(注1)7月1日、7月2日の一般講演については資源地質学会ホームページ内の年会プログラム外部リンクをご覧ください。

お申し込み方法

資源地質学会のホームページ外部リンクよりお申込みください。

お申し込み締切日

お支払方法により申込締切日が異なりますので、上記「お申込み方法」のリンク先をご確認の上、お申込み・お支払い手続きを完了してください。

参加費等

2021年6月25日(金)12時00分(支払い期限)

資源地質学会正会員:2,000 円
資源地質学会正会員(学生):1,000 円
資源地質学会非会員:4,000 円
資源地質学会非会員(シンポジウムのみ参加):2,500 円

主催

資源地質学会

共催

独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)

お問い合わせ先

資源地質学会
〒107-0052 東京都港区赤坂9-6-41 乃木坂ビル5階
電話:03-3475-5287 Fax:03-3475-0824
E-mail:info@resource-geology.jp
資源地質学会ホームページ外部リンク

独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構
(法人番号 4010405009573)

〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング 16階(JOGMEC 総合受付)
電話(代表)03-6758-8000

Copyright© Japan Organization for Metals and Energy Security All Rights Reserved.