JOGMEC 独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構

ホーム >  イベント >  イベント一覧 >  資源地質学会国際シンポジウム「Gold Exploration in the Circum-Pacific」のご案内

資源地質学会国際シンポジウム「Gold Exploration in the Circum-Pacific」のご案内

 当機構が共催する資源地質学会主催による国際シンポジウム「Gold Exploration in the Circum-Pacific」を下記のとおり開催いたします。
 皆様のご参加をいただきたくご案内申し上げます。
開催期間 2021年10月14日
申込受付期間 2021年9月8日~2021年10月14日
参加費用 有料
URL https://www.resource-geology.jp/ 新規ウィンドウで表示します

日時

2021年10月14日(木) 9時00分~16時30分

場所

オンライン開催(Cisco Webex)

シンポジウムプログラム

時間 内容 講演者
9時00分
~9時10分
開催挨拶  
9時10分
~9時35分
The Cerro Negro low sulfidation epithermal Au-Ag deposit Richard Pilco Saraza 氏(Newmont South America)
9時35分
~10時00分
Geology of the Brucejack high-grade gold deposit, British Columbia, Canada Stephanie Wafforn 氏、Joel Ashburner 氏、Matt McManus 氏、Travis Dawson 氏 (Pretium Resources Inc.)
10時00分
~10時25分
Miocene Caldera hosted epithermal gold silver mineralization in the Western Tethyan - Slovakia and implications for Pacrim exploration Jason Beckton 氏、Marian Urban 氏(Prospech Ltd.)
10時25分
~10時35分
休憩  
10時35分
~11時00分
The epithermal mineralisation and exploration success in the Waihi area of New Zealand Shannon Richards 氏(Oceana Gold)
11時00分
~11時25分
Masbate Gold Project: An overview of a world-class gold mine and a classic low sulphidation epithermal deposit Jane Teves 氏、Danilo Tandoc 氏(Filminera Resources Corporation)、Thomas Garagan 氏、Brian Scott 氏、Vernon Shein 氏(B2Gold Corporation)
11時25分
~11時50分
A new geochemical exploration technique for gold by micro-scale elemental analysis of stream sediments 昆 慶明 氏、実松 健造 氏、綱澤 有輝 氏、荒岡 大輔 氏(産業技術総合研究所)
11時50分
~13時20分
昼休憩  
13時20分
~13時45分
Recent breakthroughs and challenges in the exploration of multiple high-grade epithermal gold deposits in Omu project, Hokkaido, Japan Sofia Marah Frias 氏、Avriel Venis Cirineo 氏、高岡 秀俊 氏、原田 陽夫 氏、Quinton Hennigh 氏(Irving Resources Inc.)
13時45分
~14時10分
A systematic regional exploration appraisal of Japan's main epithermal districts by the Japan Gold - Barrick Alliance Andrew James Rowe 氏(Japan Gold Corporation)
14時10分
~14時35分
Various styles of Neogene gold mineralization in northern Northeast Japan arc 渡辺 寧 氏、小沼 優希 氏、平田 和希 氏、伊澤 遥香 氏(秋田大学)
14時35分
~14時45分
休憩  
14時45分
~15時10分
Characterization of epithermal gold-silver deposits in historical Togi mine, Noto, Ishikawa, Japan 浜田 麻希 氏(金沢大学)、小林 航 氏(北陸電力株式会社)、平松 良浩 氏、長谷部 徳子 氏(金沢大学)
15時10分
~15時35分
Geology of the Hishikari gold deposit, Kagoshima, Japan 一戸 充雄 氏、小高 智太郎 氏、瀬戸 隆之 氏(住友金属鉱山株式会社)
15時35分
~16時00分
Sedimentary deposits of high-sulfidation type ore at the Kasuga deposit and Kurigano prospect, Nansatsu District, Japan 佐藤 颯哉 氏、當間 優基 氏(JX金属探開株式会社)、越田 渓子 氏(JX金属株式会社)、仲井 亮平 氏(春日鉱山株式会社)
16時00分
~16時30分
総合討議  

お申し込み方法

こちらの資源地質学会のホームページ外部リンクよりお申込みください。

お申し込み締切日

2021年10月14日(木)

参加費等

2021年10月14日(木) 16時00分(支払い期限)
資源地質学会正会員:2,000円
資源地質学会正会員(学生):1,000円
資源地質学会非会員:4,000円

主催

資源地質学会

共催

独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)

お問い合わせ先

資源地質学会
〒107-0052 東京都港区赤坂9-6-41 乃木坂ビル5階
電話:03-3475-5287 Fax:03-3475-0824
E-mail:info@resource-geology.jp
資源地質学会ホームページ外部リンク

独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構
(法人番号 4010405009573)

〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング 16階(JOGMEC 総合受付)
電話(代表)03-6758-8000

Copyright© Japan Organization for Metals and Energy Security All Rights Reserved.