豪州クイーンズランド州政府との「原料炭鉱の脱炭素化セミナー」の開催[2024/3/27更新版]
独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、豪州クイーンズランド州(以下、「QLD州」)政府と、2013年9月原料炭を中心とした天然資源に関する関係強化を目的としてMOUを締結し、これまで日本企業向けに投資セミナーを多数開催してきました。
今回はQLD州政府と共催で、「原料炭鉱の脱炭素化セミナー」を開催します。
本年2月1日QLD州政府は「Low Emissions Investment Partnerships」(総額520百万豪ドル、以下「LEIP」)という新たな原料炭鉱向けの補助金制度を設立しました。LEIPは、連邦政府によるSafeguard Mechanism(炭鉱毎にGHGの排出上限値を設定する制度)に対応するために、州内原料炭鉱が実施する脱炭素化投資を支援することを目的とする新たな政策です。本件セミナーではその仕組みについて州政府財務省担当者がオンラインで直接説明します。また、今後2030年に向けて豪州炭鉱に於いてどのようなGHG削減策が実施可能かについても議論します。
多くの日本企業の皆様のご参加をお待ちしております。
2024年4月9日(火)13時00分~14時45分
オンライン形式(Cisco社Webex Webinars)
4月9日(火)
時間 |
内容・講演者 |
13時00分~13時10分 |
開会の挨拶
JOGMEC 金属環境・海洋・石炭本部長 関本 真紀 |
13時10分~13時50分 |
QLD州政府のLow Emissions Investment Partnerships
【講師】QLD州政府 財務省
Lana Bartholomew, Assistant under Treasurer, Investment Partnerships |
13時50分~14時05分 |
質疑応答 |
14時05分~14時15分 |
Energy Transition Briefing
【講師】三菱重工業 GX事業推進部
推進第2グループ長 氏家 淳也 氏 |
14時15分~14時25分 |
Decarbonization Approaches
【講師】コマツ
CTO室 技監 石原 卓 氏 |
14時25分~14時35分 |
質疑応答 |
14時35分~14時45分 |
閉会の挨拶
QLD州政府駐日事務所 駐日代表 安達 健 氏 |
(注1)発表者・タイトルは変更になる場合がございます。
(注2)言語は英語で、同時通訳を予定しております。
上記ボタンよりお願いいたします。
【登録】ボタンをクリックして、登録フォームからお申し込みください。
また、本セミナーへの参加方法は、登録承認メールをご確認ください。
なお、ご登録後1日経過してもメールが届かない場合は、下記のお問い合せ先へご連絡ください。
豪州クイーンズランド州政府
独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)
詳細は下記「個人情報保護方針」をご参照ください。
本参加申し込みに係る個人情報は、個人情報保護法に基づき適切に管理を行い、今後石炭開発部が開催する成果報告会・セミナー等のご案内に利用することがございます。
石炭開発部 豪州クイーンズランド州原料炭鉱の脱炭素化セミナー担当
E-mail:coal-seminar_9@jogmec.go.jp