令和6年度第2回「地熱掘削技術者養成コース」のご案内
2030年に於いて地熱発電の導入目標150万kWに向け、今後更なる地熱開発の促進が期待されておりますが、地熱井掘削における技術者不足が顕在化しており、掘削機器を操作する現場技術者を養成することが喫緊の課題となっています。
独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)では、当機構が所有する掘削シミュレータを用いた掘削技術研修を提供することにより、地熱掘削技術者の養成に寄与することを目的に、「地熱掘削技術者養成コース」を開催いたします。
つきましては、下記の通り受講生を募集しますので、参加を希望される方は下記申込書受付先にご応募ください。受講希望者が多い場合には、受講申込書の内容に基づき受講者を選定いたします。また、2025年2月14日(金)までに受講の可否を通知いたします。
開催期間 |
2025年3月4日~2025年3月6日
|
申込受付期間 |
2024年12月20日~2025年2月7日 |
参加費用 |
有料 |
2025年3月4日(火)~2025年3月6日(木)
JOGMEC 柏崎テストフィールド 管理棟2階 掘削シミュレータ室
〒945-1353 新潟県柏崎市大字平井690番地
TEL:0257-21-5420 FAX:0257-21-5443
本講座は掘削シミュレータ(Drill SIM-5000およびDrill SIM-600)を用いて、
- 坑内状況の変化に対応し掘削トラブルを回避するための実習(掘削トラブル研修)
- 暴噴抑制などウェルコントロールの実習(ウェルコントロール研修)を行う。
なお、教材は石油掘削技術者向けの資料を使用します。詳細は、下記ファイルをご参照ください。
カリキュラム
5年以上の地熱井掘削実務経験を有する技術者 (同程度の知識・経験を有する技術者)
3名
希望者多数の場合は、申込書の記載内容により受講者を選定いたします。
なお、選考過程については一切お答えできかねますのであらかじめご了承ください。
4.5万円程度(演習を行ったシミュレータの利用時間に基づき、受講終了後に確定します。)
以下の費用等につきましては参加者にてご負担いただきます。
- 研修場所までの交通費
- 滞在費(宿泊代、食事代)
- 通信費
こちらの登録フォームボタンからお願いいたします。
(注)フォームから申し込めない場合、問い合わせ先までご連絡ください。
独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)
独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構
担当:地熱技術部 技術課
TEL:03-6758-8001 FAX:03-6758-8087
E-mail:geothermal-driller@jogmec.go.jp