JOGMEC Techno Forum 2017 開催のお知らせ
JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:黒木啓介)は、11月28日(火)、29日(水)の2日間にわたり、パレスホテル東京にて「JOGMEC Techno Forum 2017」を開催いたします。
JOGMECは、国の機関として資源の探鉱開発事業のためのリスクマネー供給や技術協力、産油・産ガス国との資源外交等を通じて、資源の安定供給・確保を推進しております。JOGMEC Techno Forumは、日本企業等が有する幅広い技術力を生かして、産油・産ガス国等との協力関係を深める活動の一環として位置づけており、今年も経済産業省資源エネルギー庁との共催にて、「JOGMEC Techno Forum 2017 ~技術イノベーションとその未来~」を開催する運びとなりました。
節目の5回目を迎える今年は、「技術イノベーション」に焦点を当て、変動を繰り返す油価に左右されない競争力を強化し、資産価値を向上させ成長するための戦略を練ることの重要性や、産油・産ガス国等が抱える課題や解決に向けた取り組みについて、国内外から招いた講演者より多様なご意見を伺い、具体例等をご紹介いただきます。また、互いの技術力を組み合わせること(アライアンス・シナジー)により革新的な技術を創造すること(イノベーション)の必要性についても議論を深め、多角的な情報を発信したいと考えております。
初日(11月28日)は、産油・産ガス国NOC、IOC、海外大手企業等でご活躍中のトップマネジメントの方々による講演および本邦企業代表を交えたパネルディスカッションの中で、各社の戦略やご見解をお話しいただくとともに、日本企業の国際競争力にも言及していきます。
2日目(11月29日)の技術セッションでは、石油開発企業が技術競争力を強化するうえで注目・期待する技術の中から、海洋開発技術、非在来型資源開発、IoT・BigDataの3つをテーマに取り上げ、技術的課題(ニーズ)を抱える側とそれらの解決策となり得る技術力(シーズ)を保有する側双方の立場から講演を行っていただきます。
最後を飾るクロージングセッションでは、本邦石油ガス開発企業より日本における技術イノベーションの位置づけ・方向性を講演いただき、JOGMEC理事による総括にて本年のフォーラムを締め括ります。また、JOGMECの事業内容や日本企業等が有する先端技術を紹介する展示会も併設いたします。さらに、初日の夜には、毎年多くの方々にご参加いただいているネットワーキングレセプションを開催いたします。
本フォーラムがニーズ・シーズの出会いの場となり、産油・産ガス国と日本企業等との橋渡しができれば幸いと存じます。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
JOGMEC Techno Forum 2017 ~技術イノベーションとその未来~
日時 |
2017年11月28日(火)、29日(水) 10:00~17:00(予定) |
会場 |
パレスホテル東京(東京都千代田区丸の内1-1-1)
https://www.palacehoteltokyo.com/access/ |
主催 |
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 |
共催 |
経済産業省 資源エネルギー庁 |
展示 |
JOGMEC事業紹介、企業展示を併設開催 |
定員 |
500名程度(参加費無料、事前登録制) |
(注)参加をご希望される方の人数が定員を大きく上回った場合、参加証の発行は抽選となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。 なお、事前参加登録の受付開始は9月上旬を予定しております。
(注)ネットワーキングレセプション(11月28日開催)は会費制となります。
こちらからJOGMEC Techno Forumの紹介動画を視聴いただけます。
この記事に関するお問い合わせ先
技術ソリューション事業グループ三好、浅沼
電話 03-6758-8396
総務部広報課乾
電話 03-6758-8106