JOGMEC 独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構

ホーム >  ニュースリリース >  2017年度 >  「地熱発電の日」(10月8日)制定1周年 全国で理解促進活動を実施~特別授業や地熱発電所見学会を実施 10月には「地熱シンポジウムin函館」を開催~

「地熱発電の日」(10月8日)制定1周年 全国で理解促進活動を実施
~特別授業や地熱発電所見学会を実施 10月には「地熱シンポジウムin函館」を開催~

2017年10月2日

最終更新日:2017年10月3日

 JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:黒木啓介)は、昨年制定した「地熱発電の日」(10月8日)をきっかけとして、特別授業、地熱発電所見学会等を開催し、地熱発電の理解促進活動を進めてきました。さらに、10月17日には、北海道函館市において地熱シンポジウムを開催するなど、引き続き理解促進活動に取り組んでいきます。
 JOGMECは、昨年、国内初の商用の地熱発電所である松川地熱発電所(岩手県八幡平市)が、運転を開始してから50年を迎えたのを記念して、日本地熱協会および電気事業連合会と共同で、10月8日を「地熱発電の日」に制定しました。
 「地熱発電の日」制定後1周年を迎えるにあたり、JOGMECは、この記念日を契機として地熱地域の方々をはじめ広く一般のみなさまに地熱発電を認知し理解していただくため、本年9月から全国3道県の小・中・高等学校において日本地熱協会と共催して特別授業「地熱発電とまちづくり」を実施しています。また、地方自治体・電気事業者・地熱関係事業者と協力して地熱発電所見学会を実施するなど、理解促進活動を行ってきました。とりわけ特別授業は、地域における地熱発電や地熱利用について地熱地域の児童・生徒に学んでいただくものであり、地域の将来を考えるきっかけをつくるとともに、エネルギー教育にも貢献するものであることから、好評を得ています。

 10月には、JOGMECが「地熱シンポジウムin函館」を「地熱開発と地方創生を考える ~期待が高まる北海道~」をテーマに開催し、全国から多くの方々にご参加いただく予定です。また、熊本県小国町立小国中学校での特別授業のほか、秋田県湯沢市が主催する地熱発電所見学会、岩手県八幡平市が主催する地熱シンポジウムなどが開催されます。なお、一連の理解促進活動の実施状況は、別紙のとおりです。
 さらに、新たにポスターを制作し、関係者の協力を得て全国各地で掲示しており、地熱発電の日を広くPRしていきます。

 JOGMECは、引き続き、地熱発電の理解促進活動に取り組んでいきます。

参考ニュースリリース:「地熱シンポジウムin函館」を開催(2017年8月31日)

「地熱発電の日」に関連した理解促進活動の概要

10月の予定

種別 開催概要 実施予定月日 参加予定数
特別授業
「地熱発電とまちづくり」
1.熊本県小国町立小国中学校1・2・3年生 10月6日 170名
地熱発電所見学会 1.湯沢市:上の岱地熱発電所、山葵沢地熱発電所建設地点 他
2.JOGMEC:森発電所 他(地熱シンポジウムin函館 見学会)
3.九州電力:山川発電所
10月4日
10月18日
10月21日
220名
シンポジウム 1.八幡平市:地熱シンポジウムin八幡平
2.JOGMEC:地熱シンポジウムin函館
10月15日
10月17日
700名

これまでの実績

種別 開催概要 実施月日 参加数
特別授業
「地熱発電とまちづくり」
1.秋田県立湯沢翔北高等学校1・2年生
2.北海道森町立森小学校5年生
9月7日
9月19日
467名
地熱発電所見学会
1.九州電力:山川発電所、他
2.九州電力:八丁原発電所
3.湯沢市:上の岱地熱発電所、山葵沢地熱発電所建設地点、他
4.八幡平市:松川地熱発電所、他
7月27日、8月13,14日
8月5,6日
8月19日
8月21日、9月9,10日
849名
シンポジウム等 1.八幡平市:沸騰地熱塾 7月31日、9月20日 35名

開催の様子(写真)

  • 湯沢翔北高校での特別授業(9月6日)

  • 森小学校での特別授業(9月19日)

  • 湯沢市地熱見学会の山葵沢地熱発電所建設地点訪問
    (8月19日)

  • 平舘高校地熱探検隊の松川地熱発電所訪問
    (8月21日)

「地熱発電の日」ポスターのデザイン

「地熱発電の日」ポスターのデザイン
貼付期間 9月中旬~10月8日
貼付場所 JR東日本東京・上野・盛岡・湯沢、JR北海道函館、
東京メトロ東京・上野・霞ヶ関・虎ノ門、
各省庁、大使館、地方自治体、大学等教育機関、地熱発電所の展示館、
電気事業連合会会員各社、日本地熱協会会員各社、地熱関係団体・企業、
JOGMEC国内事業所、他
貼付枚数 2,500枚

この記事に関するお問い合わせ先

地熱部地熱開発課高橋

電話 03-6758-8015

総務部広報課

電話 03-6758-8106

独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構
(法人番号 4010405009573)

〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング 16階(JOGMEC 総合受付)
電話(代表)03-6758-8000

Copyright© Japan Organization for Metals and Energy Security All Rights Reserved.