JOGMEC 独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構

ホーム >  ニュースリリース >  2017年度 >  平成29年度産油国技術者研修等事業「第七期探鉱地質コース」実施~産油・ガス国との友好的な関係構築に貢献~

平成29年度産油国技術者研修等事業「第七期探鉱地質コース」実施
~産油・ガス国との友好的な関係構築に貢献~

2017年10月19日

 JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:黒木啓介)は、平成29年7月24日(月)から9月29日(金)の期間で、東南アジア、中央アジア、中東、アフリカ、中南米等の21カ国から25名の技術者を招聘し、平成29年度産油国技術者研修等事業「第七期探鉱地質コース」を実施しました。
 産油国技術者研修等事業では、産油・ガス国への技術協力を目的に、各国政府機関や国営石油会社などから石油・天然ガスの探鉱・開発・生産に関わる技術者等を日本に招聘し、JOGMEC技術センター(以下、TRC;千葉県幕張)を中心に研修を実施しています。

 今般、探鉱地質に必要な各種知識および技術の習得を目的として、探鉱地質コースを実施しました。このなかで、最新の情報および知見に基づいた「構造地質学およびリモートセンシング」、「震探解釈」、「砂岩の堆積システム」、「砕屑性堆積物のシーケンス解析」、「炭酸塩貯留層地質」、「石油地化学」、「石油システム解析」等の講義を実施しました。また、新潟県内の油・ガス田への訪問および千葉県内の地質巡検も行いました。本コースは21カ国25名の技術者が参加し、上記講義および実習に熱心に取り組むとともに、我が国企業関係者との意見交換も行うなど、有意義かつ効果的な研修内容となりました。

 産油国技術者研修等事業では、この他にも、日本語教室や日本文化体験の機会を提供するなど、日本への理解を深めるとともに、日本に対する親近感、信頼感の向上にも繋がるプログラムを実施しています。

 JOGMECは今後も本研修事業を通じ、石油開発分野にとどまらず我が国企業と同国との関係構築・強化に貢献してまいります。

コース写真

  • ラボツアー(於:TRC)

  • 実習風景(於:TRC)

  • 地質巡検(於:千葉)

  • 修了式(於:TRC)

<参考> コースの種類

物理探鉱コース 三次元物理探査技術の活用による油ガス探査技術の習得を主たる目的とし、最新技術の講義、ワークショップ(地震探査データの処理・解釈の演習)を行う。
掘削マネジメントコース 坑井掘削の計画・立案能力および実践的技術の習得を目的とし、基礎的知識・安全管理等の講義、掘削シミュレータを用いた訓練を行う。
油層工学コース 油層の総合評価および油層工学全般にわたる技術の習得を目的とし、油層解析等の講義、ワークショップ(油層シミュレーション)を行う。
探鉱地質コース 地質データの評価、解釈のための各種技術の習得を目的とし、一般講義、ワークショップ(実践的講義)、地質巡検を実施する。

この記事に関するお問い合わせ先

管理・研修部研修企画課早川

電話 043-276-4434

総務部広報課

電話 03-6758-8106

独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構
(法人番号 4010405009573)

〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング 16階(JOGMEC 総合受付)
電話(代表)03-6758-8000

Copyright© Japan Organization for Metals and Energy Security All Rights Reserved.