JOGMEC 独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構

ホーム >  ニュースリリース >  2022年度 >  インドネシア陸上油田におけるCO2圧入(CCUS)の実施について

インドネシア陸上油田におけるCO2圧入(CCUS)の実施について

2022年8月31日

PT Pertamina (Persero)
PT Pertamina EP
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構
 PT Pertamina (Persero) (以下、「プルタミナ」)、PT Pertamina EP(以下、「PEP」)と独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下、「JOGMEC」)は、インドネシア・西ジャワ州の陸上ジャティバラン油田におけるCO2圧入に関する共同研究を開始したことをお知らせします。

 本共同研究により、プルタミナ、PEP及びJOGMECは、ジャティバラン油田におけるCO2-EOR(注1)及びCCS(注2)実装の初期段階として、令和4年内にCO2圧入を実施することを計画しています。本事業は減退油ガス田におけるCO2-EOR及びCO2貯留効果を検証することを目的としています。

 本事業は、プルタミナ及びPEPがインドネシア国内の減退油ガス田に対して実施する初のCO2圧入であり、インドネシアにとってCCUS(注3)の1つであるCO2-EOR技術の導入による原油増産とCO2排出量削減に向けた重要なステップとなります。

 本共同研究契約の署名式は、令和4年8月30日にインドネシアのバリ島でG20 Energy Transition Working Groupのサイドイベントとして、インドネシアのアリフィン・タスリフ エネルギー鉱物資源大臣とプルタミナのニク・ウドヤワティ代表取締役社長の同席のもと執り行われました。

 プルタミナ、PEP及びJOGMECは、ネットゼロカーボン社会の実現に向けたエネルギートランジションに積極的に取り組むとともに、長期的なエネルギーの開発・安定供給への責任を果たしてまいります。

インドネシア・バリでの共同研究契約署名式 (左から)ニク代表取締役社長(プルタミナ)、アリフィン エネルギー鉱物資源大臣、オキ上級副社長(Pertamina Research & Technology Innovation)、アンドリ ゼネラルマネージャー(PEP)、山本石油天然ガス事業本部副本部長(JOGMEC)

(注1)CO2を利用した原油の増進回収(Enhanced Oil Recovery)
(注2)二酸化炭素回収・貯留(Carbon dioxide Capture and Storage)
(注3)二酸化炭素回収・有効利用・貯留(Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage)

この記事に関するお問い合わせ先

CCS推進グループ 地下評価技術チーム岡部、三上

電話 043-276-4382

総務部 広報課尾崎

電話 03-6758-8106

独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構
(法人番号 4010405009573)

〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング 16階(JOGMEC 総合受付)
電話(代表)03-6758-8000

Copyright© Japan Organization for Metals and Energy Security All Rights Reserved.