JOGMEC 独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構

ホーム >  ニュースリリース >  2010年度 >  新日本石油開発(株)のベトナムにおける石油等の探鉱事業への出資について~同社の重点事業地域における資産拡大に寄与~

新日本石油開発(株)のベトナムにおける石油等の探鉱事業への出資について~同社の重点事業地域における資産拡大に寄与~

2010年5月24日

 独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC 理事長:河野 博文)は、新日本石油開発(株)(代表取締役社長:古関 信 氏)がベトナムで実施する石油等の探鉱事業について、75%出資を行うこととしました。

 新日本石油開発(株)は、平成19年11月にベトナム国営石油会社ペトロベトナムと生産分与契約を締結し、ベトナム南部海上16-2鉱区の権益40%を取得しました。本年4月には、本格的な探鉱作業の開始に伴い、本プロジェクトの実施主体として新日石クーロン石油開発(株)を設立したところで、JOGMEC は同社に対して出資を行う予定です。

 当該鉱区は、ベトナム最大のバクホー油田や、新日本石油開発(株)がオペレーターを務めるランドン油田等を始めとする多くの油ガス田が集中しているクーロン堆積盆地中央に位置する有望なエリアであり、相当規模の油ガス田の発見を目指しています。また、新日本石油開発(株)は、ベトナムを含む東南アジアを上流部門における重点事業地域のひとつとして位置づけ、今後も同地域でのさらなる事業拡大を目指しています。本プロジェクトは、本邦企業の石油・ガス探鉱開発事業の発展に寄与し、成功の際には、原油輸入の9割近くを中東地域に依存している我が国のエネルギーセキュリティ上の大きな効果が得られることが期待されております。

以 上

プロジェクトの概要

1) 会社概要

名称 新日石クーロン石油開発(株)
設立 2010年4月19日
本社所在地 日本
代表取締役社長 古関信氏
機構出資比率 今後機構は対象事業費の75%を出資予定。なお、出資に際して普通株式の引受は50%未満とし、残りは無議決権株式の引受により行う。

2)鉱区位置(別添鉱区位置図参照)

ベトナム沖海上16-2鉱区

3)参加シェア

権益保有者 権益比率
Petrovietnam Exploration Production Corporation Limited (PVEP)(※) 45%
新日石クーロン石油開発(株)(新日石クーロン)(※※) 40%
Joint Venture Vietsovpetro(VSP)(※※※) 15%

(※)オペレーター:国営石油会社ペトロベトナム(PVN)の100%子会社
(※※)新日本石油開発(株)から新日石クーロンへの権益譲渡については、ベトナム政府の承認あり次第(現在、申請中)
(※※※)PVNとロシア企業の合弁会社

JOGMEC出資見込額(2010年から2012年までに想定される出資額合計)

約56億円

採択理由

 本プロジェクトについては、
 (1)技術的事項、(2)経済的事項、(3)政策的事項、(4)事業実施関連事項等の観点からのJOGMECの採択審査基準を満たすと判断されることから、出資対象事業として採択することとした。
 また、期待される石油ガス埋蔵量が大きいこと、出資対象事業の共同事業者間における本邦法人の権益比率が30%以上であることから、75%出資対象案件として採択することとした。
 なお、本プロジェクトの採択に際しては、経済産業大臣と協議し、同意を得ている。

以 上

別添

ベトナム:Block16-2

この記事に関するお問い合わせ先

広報担当:総務部広報課

電話 03-6758-8106

独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構
(法人番号 4010405009573)

〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング 16階(JOGMEC 総合受付)
電話(代表)03-6758-8000

Copyright© Japan Organization for Metals and Energy Security All Rights Reserved.