JOGMEC 独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構

ホーム >  刊行物 >  広報誌:JOGMEC NEWS >  広報誌:JOGMEC NEWS vol.71 >  [レポート]2022.10.31-11.3 ADIPEC2022現地レポート

[レポート]2022.10.31-11.3 ADIPEC2022現地レポート

ADIPEC2022 会場風景1

世界と交流し、信頼関係を強化。

JOGMECは2022年10月31日~11月3日アブダビ国営石油会社(ADNOC)が主催する
「ADIPEC(Abu Dhabi International Petroleum Exhibition and Conference)」に参加しました。
ADIPECとは、UAE(アラブ首長国連邦)・アブダビにおいて毎年開催される
石油開発をはじめとするエネルギーに関する国際的な展示会・会議であり、
各国の国営石油会社や国際大手石油会社をはじめ世界中から関係者が集う、中東地域で最大規模の国際会議。
来場者数は実に16万人以上、2,200社もの企業が参加しました。
1998年より数えて18回目となるJOGMECのADIPEC参加とその活動をリポートします。

ADIPEC2022 会場風景2

パネル展示をはじめ、映像や実演、スタンプラリーなど趣向をこらし、500人に及ぶ来訪者と交流。

 JOGMECは、パネルディスカッション登壇やブース展示などを通じて、JOGMECの取り組みを紹介するとともに、UAEの要人との面談を実施し、同国との良好な関係の維持・発展を図るため、ADIPECに継続的に参加しています。また、世界中のエネルギー関係者が集まるこの機をとらえ、各国の要人や業界著名人とも意見交換を実施しています。
 
 ブースコーナーでは、さまざまな企業が趣向をこらした展示を繰り広げる中、JOGMECも映像や実演などを織り交ぜながら最新技術や取り組みを紹介。共同でブースを出展したJX石油開発株式会社、アブダビ石油株式会社、コスモエネルギー開発株式会社の3社と、それぞれの事業内容の紹介やパネル展示を行いました。また、より多くの方に関心を持ってもらうため、スタンプラリーも実施。受付で手渡されたうちわに各社のパネル前に設置されたスタンプを押して周り、4つ集めて福引に挑戦。当たると法被(はっぴ)がプレゼントされるという趣向です。この法被を目当てに連日訪れる方、友人や同僚を連れてこられる方もおり、ブースは大盛況。
 
 また、JOGMECが実施している技術者研修に参加したUAEの修了生たちもブースを訪れ、再会を喜び合う場面もありました。歓談する中で、当時の研修を“Good memory”と語ってくれたり、来年の研修に参加予定の方からは「とても楽しみにしている」との言葉をいただいたり、技術者研修が繋ぐ研修生や修了生との絆がうかがえました。4日間で500人に及ぶ方々に来訪いただき、エネルギーの確保と安定供給というテーマを巡って多くの出会いと交流を得られた、実り多い場となりました。
  • 会期初日のOpening Ceremony後にJOGMECブースを訪問された中谷経済産業副大臣に細野理事長・山本副本部長がパネルを解説。

  • 「水処理技術」について実験模型を使って説明。着色した水をろ過する装置への来場者の関心も高く、次々と訪れた。

  • ブースにはUAEの要人も来訪し、江波戸特別参与と歓談する場面も。JOGMECの最近の取り組みを紹介し、交流を深めた。

  • 2016年物理探鉱コース(Geophysics Course)の研修修了生。JOGMEC技術センター(TRC)での研修滞在を懐かしんで良い思い出だと話してくれた。

  • 国際色豊かな来場者で大盛況な会場

  • スタンプを集める来場者

  • 会場外観

  • 「水処理技術」実験模型の展示

  • ブースの受付カウンターを彩る折り鶴

パネルディスカッション登壇

 細野理事長(写真右から2番目)は、11月1日に開催されたパネルディスカッションの「Gas and LNG:bridging to the future」というテーマのセッションにおいて、ウクライナ危機における天然ガス市場の需給の見通しなどさまざまな課題について議論しました。その中で細野理事長は、アジア太平洋地域におけるエネルギー需要の増加とカーボンニュートラルへの対応について言及。LNG(液化天然ガス)の安定的な供給の必要性、水素・アンモニアなどの低炭素燃料を生み出す技術開発の重要性を説明するなど、忌憚のない意見交換を行いました。
 
パネルディスカッション

JOGMECとUAEの関係について

 これまで、重要な石油・天然ガス供給国であるUAEと緊密な関係を築いてきたJOGMEC。前身の旧石油公団時代より、1969年にムバラス油田を発見したアブダビ石油を含め、アブダビ首長国で操業する複数の日本企業に対して資金的・技術的支援を行ってきただけでなく、UAEからこれまで約550名が参加した技術者研修を行うなど、日本とUAEの間で技術交流や人的交流を推進してきました。

地図

独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構
(法人番号 4010405009573)

〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング 16階(JOGMEC 総合受付)
電話(代表)03-6758-8000

Copyright© Japan Organization for Metals and Energy Security All Rights Reserved.