JOGMEC TRC通信 135号 (2022/08/31)
━━本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 石油開発最新事情
◆『実際の亀裂を見たい その一言から始まったプロジェクトとその歩み』
2. 今後のスケジュール
◆研修≪国内講座≫
◆展示会
3. その他のニュース
◆メタンハイドレート研究開発:商業化に向けた課題解決に前進―アラスカでの長期陸上産出試験につながる論文を国際専門誌特集号で発表―
◆9月13日(火)旧松尾鉱山新中和処理施設40周年記念シンポジウム「北上川から、環境新時代を考える~明るい未来へとつながる、SDGs・カーボンニュートラルの時代へ~」開催
◆石炭採掘・保安に関する受入研修及び派遣研修(ベトナム)を再開~我が国の無煙炭の安定的な確保に貢献~
◆令和3年度「東北水環境保全賞」を受賞~40年にわたる旧松尾鉱山新中和処理施設の維持管理業務~
4. 学会・論文発表
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-----------------------------------------------------------------
1. 石油開発最新事情
-----------------------------------------------------------------
このコラムでは、石油開発に関連する様々な技術の最新動向や情報、JOGMEC-TRCの活動内容等について紹介します。
今回はJOGMEC技術部非在来型油ガス田技術課が『実際の亀裂を見たい その一言から始まったプロジェクトとその歩み』と題して報告します。
JOGMECは、北米シェールガス・オイル開発プロジェクトに参画する本邦企業との共同研究から、
シェールガス・オイル開発の効率化に必要な技術として、坑井デザイン・生産操業の最適化の研究を実施しています。
その中でも特に水圧破砕亀裂の伸展メカニズムの解明を目的に、亀裂の可視化を最重要項目の一つとして取り組んでいます。
本記事では、2013年度から実施している亀裂の可視化技術に焦点を当て、その歩みについて紹介します。
▽本記事については以下のURLをご覧ください。
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/info_reports/1009226/1009449.html-----------------------------------------------------------------
2. 今後のスケジュール
-----------------------------------------------------------------
◆ 研修
≪国内講座≫
【ウェルコントロール講習会】
IADC WellSharp Certificateを取得できるウェルコントロール講習会をJOGMEC柏崎テストフィールドにて開催します。現在、下記6コースのお申込みを受付中です。
日程 コース名
2022年9月26日(月)~ 30日(金)<5日間> 第5回Supervisorコース
2022年10月17日(月)~ 21日(金)<5日間> 第6回Supervisorコース
2022年11月7日(月)~ 11日(金)<5日間> 第7回Supervisorコース
2022年11月28日(月)~ 12月2日(金)<5日間> 第8回Supervisorコース
2022年12月12日(月)~ 16日(金)<5日間> 第9回Supervisorコース
2023年1月16日(月)~ 20日(金)<5日間> 第10回Supervisorコース
▽講座詳細、お申込方法等は、以下のURLをご覧ください。
https://www.jogmec.go.jp/news/event/event_k_10_00030.html【令和 4 年度「掘削エンジニアコース」現場監督者向け講座】
掘削シミュレータを用いた、石油開発・生産会社(オペレーター)の現場監督者として従
事する技術者向けの講座をJOGMEC柏崎テストフィールドにて開催します。現在、下記2コースのお申込みを受付中です。
第1回:2022年11月16日(水)~11月18日(金)<3日間>
第2回:2022年12月7日(水)~12月9日(金)<3日間>
▽講座詳細、お申込方法等は、以下のURLをご覧ください。
https://www.jogmec.go.jp/news/event/event_k_10_00044.html他講座につきましても開催の準備を進めており、決定次第順次弊機構ホームページにてお知らせいたします。
◆ 展示会
JOGMECは以下の海外展示会に出展予定です。
・ADIPEC2022(UAE・アブダビで開催)
会期:2022年10月31日~11月3日(4日間)
・IPTC2023(タイ・バンコクで開催)
会期;2023年3月1日~3月3日(3日間)
-----------------------------------------------------------------
3. その他のニュース
-----------------------------------------------------------------
◆メタンハイドレート研究開発:商業化に向けた課題解決に前進
―アラスカでの長期陸上産出試験につながる論文を国際専門誌特集号で発表―
JOGMECが国立研究開発法人産業技術総合研究所(AIST)および日本メタンハイドレート調査株式会社(JMH)とともに組織するMH21-S研究開発コンソーシアム(MH21-S) は、
米国アラスカ州での試掘井掘削作業に関連する論文を国際専門誌「Energy & Fuels 特集号」で発表しました。
JOGMECは、2018年12月に、米国エネルギー省傘下の国立エネルギー技術研究所(NETL)と協働で米国アラスカ州において試掘調査を実施し、メタンハイドレートの賦存を確認しました。
その際に得られたデータの解析結果を基に、現在実施を目指している長期陸上産出試験の計画を策定しました。
論文には、これらの解析結果や各国のメタンハイドレート産出試験の実績について比較した内容等が掲載されています。
本特集号に掲載された成果は、アラスカ州での長期陸上産出試験のみならず、日本近海での商業化に向けたメタンハイドレート研究開発にも大きく寄与すると期待されます。
▽詳しくは以下をご参照ください。
https://www.jogmec.go.jp/news/release/news_10_00036.html◆9月13日(火)旧松尾鉱山新中和処理施設40周年記念シンポジウム「北上川から、環境新時代を考える~明るい未来へとつながる、SDGs・カーボンニュートラルの時代へ~」開催
JOGMECは、2022年9月13日(火)、岩手県盛岡市において「旧松尾鉱山新中和処理施設40周年記念シンポジウム」を開催します。参加者の申込受付を8月8日(月)から開始しました。
▽詳しくは以下をご参照ください。
https://www.jogmec.go.jp/news/release/news_10_00035.html◆石炭採掘・保安に関する受入研修及び派遣研修(ベトナム)を再開
~我が国の無煙炭の安定的な確保に貢献~
JOGMECは、令和4年度産炭国に対する石炭採掘・保安に関する技術移転事業における、ベトナム石炭鉱物産業グループ(VINACOMIN)との受入研修及び派遣研修を3年ぶりに再開しました。
▽詳しくは以下をご参照ください。
https://www.jogmec.go.jp/news/release/news_10_00034.html◆令和3年度「東北水環境保全賞」を受賞
~40年にわたる旧松尾鉱山新中和処理施設の維持管理業務~
JOGMECは、岩手県八幡平市の「旧松尾鉱山新中和処理施設」におけるこれまでの維持管理が、北上川の清流化に貢献する水環境保全活動として認められ、
公益社団法人日本水環境学会東北支部の令和3年度「東北水環境保全賞」を受賞いたしました。
▽詳しくは以下をご参照ください。
https://www.jogmec.go.jp/news/release/news_10_00032.html-----------------------------------------------------------------
4. 学会・論文発表
-----------------------------------------------------------------
JOGMEC-TRCでは様々な学会や専門誌において積極的に講演・論文発表を行っています。
この2か月間に登録された講演・論文数は8件(日本語6件、英語2件)です。
令和4年8月29日現在の講演・論文数は3301件(日本語2358件、英語949件)となっています。
▽登録論文については以下のURLの「論文・成果物データベース」から是非ご覧ください。
https://www.jogmec.go.jp/publish/publish_10_000006.html=================================================================
独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構
エネルギー事業本部 管理・研修部
千葉市美浜区浜田1丁目2番2号
URL:
https://www.jogmec.go.jp/ ◇本メールマガジンは、希望された方にお送りしています。
◇登録アドレスの変更、また、ご意見、ご質問等のある方は以下のメールアドレスへご返信ください。
trc-mmeditor@jogmec.go.jp◇メール配信を停止される方は、
配信停止手続きのページ
からお手続きください。